ゴルフ初心者のためにゴルフ用語集を作成しました。
検索しやすいように50音順の索引ボタンを設置しましたので是非ご利用ください。
は
パー | ホールごとの規定打数 |
パー | ホールの規定打数のこと。 |
パーセーブ | パーをとる(拾う)こと、という意味の和製英語。 |
バーディ | そのホールのパーより1打少ない打数であがること |
ハーフ | ハーフラウンドの略称。9ホール |
ハーフスイング | フルショットの半分ぐらいの力、またはスイングアークでスイングすること。主に距離をコントロールするときに使われる。 |
バイト | バックスピンがかかってボールが止まること。 |
バウンズ | アイアンのソール下のふくらみのこと |
バウンズバック | ボギーかそれより悪いスコアで上がったホールの直後のホールで、バーディかそれよりいいスコアをマークする確率。 |
ハザード | コース内にある障害物 |
パス | 後続の組を先に行かせること。 |
パター | グリーン上でボールを転がすためのクラブ |
パター | グリーン上でボールをコロがすのに使われるクラブ。ピン型、マレット型、ネオマレット型などさまざまな形状のものがある。 |
バックスイング | スイングの際、クラブを後ろに振り上げる動作 |
バックスピン | 後ろに転がるボールの回転のこと |
バックナイン | 後半の9ホールのこと。前半9ホールはフロントナイン。 |
パッティンググリーン | 芝が短く刈られているパッティングをするためのエリア。グリーンに乗ったボールは、マークしてから拾い上げることができる。 |
パッティングライン | パッティングの際、ボールがホールに入るまでの想定ライン |
パット | パターでボールを転がすこと。パッティングともいう |
バフィ | 4番ウッドのこと。 |
バフィー | 4番ウッド |
パブリックコース | 会員制ではなく一般に開放されているゴルフコース |
バランス | ヘッドの効き具合(どれだけヘッドの重さを感じやすいか)を示す数値。 |
バルジ | ウッドのフェースは曲面になっていて、フェースの水平方向の曲がりをこう呼ぶ。 |
バン入り | バンカーに入った、の略。「あ、またバン入だ!」というふうに使う。 |
バンカー | ハザードの一種で砂の入った窪地 |
バンス | サンドウェッジのソール後方のふくらみのこと。バンカーのエクスプロージョンショットではここを砂にぶつけて、砂を爆発させ、砂と一緒にボールを出す。 |
パンチショット | ボールを右足側に置き、低めのバックスイングから、インパクトでスイングを止めてしまうように打つこと。低い球を打つときに使われる。 |
ハンディキャップ | 異なるレベルのプレーヤーが公平に競技を楽しむために考えられた方法。実際のスコアからハンディキャップ(ネットスコア)を引いた打数で競う。 |
ハンドアップ | アドレスしたときに、グリップの位置が通常より高くなること。 |
ハンドダウン | アドレスしたときに、グリップの位置が通常より低くなること。 |
ハンドファースト | アドレス時、グリップがクラブヘッドよりも左(右利きの場合)にくる構えのこと。 |
ハンドレイト | アドレス時、グリップがクラブヘッドよりも右(右利きの場合)にくる構えのこと。 |
ひ
ヒール | クラブヘッドの根元(ネック)側、反対はトウ。 |
ビジター | そのクラブの会員ではないプレーヤー |
ひっかけ | (右打ちの場合)球が狙いよりも左に飛んでいくこと。クラブヘッドがカブって入るか、右手に力が入って打つと出やすい。 |
ピッチエンドラン | アプローチで球を上げたあとコロがしを使うこと。 |
ピッチマーク | グリーンにボールが落下したときにできる穴のこと。ボールマークともいう。 |
ピッチングウェッジ | 9番アイアンよりもロフトの大きい、アプローチショット用のクラブ |
開く | 開くとは主にフェースを開くとよく表現されるが、目標に対して真っすぐ構えたフェース向きからシャフト軸に対してフェースを右に回していくことを意味する。 |
ピン | ホールの位置を示すために立てられた旗ざお。ピンフラッグともいう |
ヒンジング | スイングの際に手首をタテでなくヨコ、つまり手の甲や手のヒラ側に折る動きを言う。「ヒンジ」とは英語で蝶つがいを意味しており、言葉のとおり蝶つがいのような方向に曲げたり伸ばしたりする動きを指す。 |
ピンハイ | ボールがピンの真横に止まった状態。上空から見てピンと同じ高さにあるという意味。 |
ピンフラッグ | ピンについている旗。 |
ピンポジション | グリーン上のカップが切ってある場所。日によって変わる。 |
ふ
ブービー | 日本ではビリから2番目の人の意。本来は競技でビリになった人のこと。 |
ブービーメーカー | ビリの人のこと。和製英語。 |
フェアウェイ | ティからグリーンまでの間の芝生が短く刈られたエリア |
フェアウェイウッド | 一般的には3番ウッドからのティアップせずに、地面から打てるウッドのこと。 |
フェアウェイバンカー | フェアウェイに作られているバンカー。主にティショットに対して作られる。フェアウェイを横切るように作られているものはクロスバンカーともいう。 |
フェース | クラブヘッドのボールを打つ面。クラブフェースの略称 |
フェースインサート | パターのフェース面に埋め込まれているファイバーやプラスティックの板。打感が柔らかくなるなどの効果がある。 |
フェース角 | ウッドを地面に置いた時にフェース面が向く角度のこと。右利き用のクラブの場合、ターゲットより左側に向いていればフックフェース(クローズ)、右側に向いていればスライスフェース(オープン)となる。 |
フェースプログレッション | FP値ともいう。シャフトの中心から延ばしたラインとフェース下部のリーディングエッジの距離のこと。この値が小さいとグースネックとなり、ボールがつかまりやすくなる |
フェースローテーション | スイング中にシャフトを軸にテークバックで右に回して、フォローで左に回すこと。 |
フェードボール | 右利きの場合、ボールが落ち際に左から右に曲がること。ランがあまり出ない。 |
フェデックスカップ | フェデックスカップは、米国男子ツアー開幕戦「セーフウェイ・オープン」から8月の「ウィンダム選手権」までのレギュラーシーズンと、プレーオフシリーズに分けられる。トーナメントでの上位70名に付与されるポイントでランキングが決定され、レギュラーシーズン終了時のランキング上位125位までの選手がシーズンチャンピオンを決めるプレーオフシリーズへ進出することとなる。 |
フォア Fore |
コース内にいる人に危険を呼びかける掛け声。 |
フォアサム | マッチプレー及びストロークプレーの形式の一つ。マッチプレーでは2人対2人で行い、両サイドともそれぞれ1つの球をプレーする。ストロークプレーでは2人の競技者がパートナーとして1つの球をプレーする競技をいう。 |
フォアボール | マッチプレー、及びストロークプレーの競技形式の一つ。マッチプレーでは2人のうちの良い方のスコア対他の2人のうちの良い方のスコアで競うマッチをいう。ストロークプレーでは2人の競技者がパートナーとしてそれぞれ自分の球をプレーする。パートナーのうちの少ないスコアがそのホールのスコアとなる。パートナーのうちの1人がホールアウトしなくても無罰。 |
フォロー | 追い風のこと。英語ではTail WindやDown Windが使われる。 |
フォロースル― | スイングのインパクト後からフィニッシュまでのこと。 |
フォワードプレス | スイング始動時のきっかけとして、グリップや右ヒザをも目標方向に押し込むこと。 |
吹きあがる | クラブが上から入ってボールにバックスピンがかかりすぎ、高く上がってしまう現象のこと。 |
フック | ショットしたボールが左に曲がること |
ブッシュ | 右にボールを押し出してしまうミスショット。 |
フライヤー | ラフからのショットなどで、ボールとフェースの間に草が挟まり、バックスピンがかからず思ったより飛距離がでてしまうこと。この現象はヘッドスピードが速い人でないとあまりでない。 |
ブラインド | 打っていく先が見えないホール。 |
ブラッシー | 2番ウッドのこと。最近はあまり持っている人がいない。 |
フルショット | トップからフィニッシュまで振り切るスイングのこと。 |
フルセット | ルール上、クラブの本数は14本までと定められている。その限度数いっぱいのクラブのセットのこと。 |
プレーイング4 | ティショットがOBになった場合、ルールでは同じ場所からの打ち直し(1打罰を付加して3打目)となる。しかし、日本のゴルフ場ではスロープレーの懸念から、打ち直しを省いて、第2打地点付近の所定の位置まで進み、そこから第4打をプレーするというローカルルールを採用しているコースが多い(3打目を打ち直したと仮定して、その続きからプレーする)。これを「プレーイング4(前進4打)」という。 |
プレーオフ | 決められたホール数で決着がつかない場合に行われる延長戦のこと。 |
プレース | ボールを置くこと。元の位置におくことはリプレースという。 |
フレックス | シャフトの硬度をあらわす言葉。柔らかいほうから、R(レギュラー)、S(スティッフ)、X(エキストラスティッフ)などアルファベットで表記される。ちなみに基準はメーカーごとにまちまちで、統一の基準などはまだない。 |
フロントティ | レギュラーティよりも前でレディスティよりも後ろにあるティグラウンド。 |
フロントナイン | 前半の9ホールのこと。後半9ホールはバックナイン。 |
紛失球 | ボールをなくしてしまうこと。見失ってから3分以内に見つけることができなかったボール。ロストボールということもある。 |
へ
ベアグランド Bare ground |
芝がはげていて、下の土などが見えるような状態のライ。 |
ベスグロ Best gross |
ベストグロススコアの略。ハンディなしで一番いいスコアで上がってきた人。 |
ヘッドアップ | スイングの途中で頭が上がってしまうこと。ミスショットの原因になる |
ヘッドカバー | 傷予防にクラブヘッドにかぶせるもの。 |
ヘッドスピード | インパクト時のクラブヘッドの速さのこと。 |
ペナルティ | ルール違反をしたときに加えられる罰打のこと |
ペナルティ―エリア | ※2019年1月1日より施行 旧ルールでウォーターハザード(ラテラル・ウォーターハザードも含む)と呼ばれたエリアで、コース内のすべての水域のことを指す。海、川、池、溝、排水路などで、水の有無は関係ない。そのほか砂漠やジャングル、溶岩などの区域も含まれる。 |
ペリア方式 | ハンデキャップ算出方式の一つ。アウト・インからそれぞれショート1、ミドル1、ロング1の、合計6ホールの隠しホールを設定。隠しホールで出したスコアを合計して3倍し、それから72を引いた数字に0.8を掛けたものがハンディになる。 |
ベントグリーン | 常緑性のベント芝でつくられたグリーンのこと |
ほ
ホールアウト | ボールをグリーン上のホールに入れて、そのホールをプレー終了とすること |
ボールマーク | ボールを拾い上げるとき、かわりに地面に置く目印 |
ホームコース | 会員になっている、または1番よくプレーするゴルフ場のこと。 |
ホール | ボールを入れる穴。またティからグリーンまでもホールという。 |
ホールインワン | 1打で直接カップに入れてホールアウトすること。海外ではエースともいう。めったに出ない。 |
ボールマーカー | グリーンでボールを拾い上げる時に、ボールの代わりに目印として置く物。コインなど円形のものが主に使われる。 |
ボギー | パーよりも1打多く叩くこと。パー4なら5。 |
ボディターン | 体の回転でボールを打つスイングのこと。 |
ポスチャー Posture | 姿勢のこと。 |
ポットバンカー | 蛸壺のような比較的小さめで深いバンカーのこと。イギリスのリンクスコースでよく見られる。 |
砲台グリーン | 砲台のようにフェアウェイよりも1段高く盛り上がっているように作られたグリーン。 |